Social Worker's Note

社会福祉士です。現場で感じたことや考えたことを発信します。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

午後からは外回りでした。新任者を連れての訪問でした。いつも一人で気楽に動いていたのに、ちょっと窮屈感があります。モデルとして機能しなくてはいけないので、一つ荷物を背負っている感じです。 帰宅してから急いで晩ご飯を作ったら、眠くなってしまいま…

昭和の日でした。午前中は息子とジョギングシューズを更新しました。息子にいいやつを買って、私は型落ちの安いやつにしました。これが世代交代ということなのかもしれません。 昼ご飯は息子といきなりステーキへ行きました。200グラムのヒレ肉を軽く食べ…

捏造の科学者 STAP細胞事件作者: 須田桃子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2015/01/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (49件) を見る あの騒動がなんだったのかを知りたくて一気読みました。基本的には主人公の彼女の科学者としてのスキル不足という…

何度終わらせても、蘇ってくるこの案件。 こちらの介入がうまく入っていないことは間違いないけれども、なかなか難しい。 いま一度介入してみたい。でもこれはあまり自信がない。自分の介入がまったく歯が立たない感じである。でも諦めずにやってみるしかな…

午前中は家事をして、午後は10キロ走って、娘とプールで90分。夕方はアイロン、夜はドラクエでした。慌ただしい一日です。次の一週間を迎えるための大事な作業になってきています。

午前中はNPO法人にお呼ばれして、プレゼンテーションをやりました。 トップリーダーのプレゼンテーションの前座でしたが、楽しくできました。 文脈を共有していないけれど、興味関心のある方々に、自分の仕事を説明するというのはスリリングですが、楽しくも…

参考データ

Living in Peace|対談ブログ:働きながら、社会を変える。|ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表 土井香苗さん × 慎泰俊:【前編】日本の社会的養護の仕組みは、国際的には「人権問題」「すべての子どもが夢を持てる日本」へwww.living-in-peace.org

ほぼ出張の一日。落ち着いている案件でもケースを動かすことができる。少しずつでも動かしていこうと思います。これが担当としての矜持です。 一週間が無事に終わりました。明日もいろいろあるので寝ます。

新規受理が少なくて比較的に穏やかに過ごすことができています。でもこれで気を抜くと一気にやってくるので、ゆったりしないように緊張感をキープしたいと思います。 8000字くらいで一つ論文を書こうとしています。施設養護批判言説を批判するものです。…

正念場の会議に臨みました。担当としてやるべきことはやりました。厳しい案件のなかで担当として高いパフォーマンスができるのか。みんなが高い質の仕事をすれば、最悪の事態は避けられるはずです。

あらら、更新忘れた。インチキですけど、ログを残します。

週末のランのせいかもしれないが、身体がダルい。筋肉痛が一日おいて出てきた感じがします。今日は午後から雨の中の出張でした。梅雨みたいな気候にすっかり参りました。

オリンピアンの陰の部分だけを扱ったダークサイドを切り撮った傑作だと思いました。人が人から承認を得るために、人を利用する。abuseとはこういうことを言うのだと思います。 てっきり復讐するのかと思ったのですが、人間の負の感情が健康的な人に牙を剥き…

非常勤講義(2)だん。先週よりも引き締まった空気となった。環境をうまく整理すれば、かれらは落ち着くことができるのだろう。こういう感じで講義ができたらいいと思う。 その後は大学から17キロ走りました。今年は少しずつ距離を伸ばす作戦でいきます。…

参考データ

夢がもてない:養護施設や里親の下で暮らす子どもたち - YouTube

1週間に3回の受理当番という地獄の一週間でした。大荒れせずに終えることができました。 この1ヶ月悩み続けた案件も協議を突破することができました。家族の力を信じます。社会診断は医学診断よりも重いのです。 職場の歓送迎会に参加しました。おつきあ…

参考データ

Japan's throwaway children (日本の見捨てられた子どもたち ...

家族の力を信じる。医学診断よりも社会診断の重い。これがソーシャルワーカーの矜持だ。この案件は絶対に大丈夫だし、嘘を付いていない。私は断言する。これで再発したら、私はソーシャルワーカーを廃業してもいい。それくらいの確認をもって、ケースワーク…

週1回の全体会議。転入者が入ってきて、長の付く人たちは妙に力が入っている。エラそうなところを見せつけたいのだろうと思う。 本当はこういう場合は提案を回避するのが、公務員的な感性なのかもしれないけれども、そんなことで仕事の処理を遅らせるのは愚…

論文構想メモ#001

タイトル:『夢が持てない』を批判する。 目的:日本のNGO団体が発信した日本の社会的養護を批判するレポートをきちんと批判する。 なぜ里親委託が増えないのか。それは利権があるわけでもない。システムの問題である。それをそこに働く人の個人を責めるよう…

所内でいくつか面接を行いました。主訴を受け止めつつ、解かれるべき家族の問題はなんなのかを考えるのが、相談を受ける人の大事な力量だと思います。 主訴に囚われない想像力と見立て力が援助の質を決めるのだと思います。 今週は3回の受付当番が入ってい…

直行直帰の一日でした。雨だし、寒いし、体力を奪われた一日でした。 圧迫面接をやったり、鑑別所に行ったり、里親宅を訪問したり、多様な対応をしました。 そして疲れました。

Podcastやっています!

今回のポッドキャストは、写真家で性被害のサバイバーでもあるにのみやさをりさんがお話をしてくれています。 私が聞き手を務めています。 自分のなかではソーシャルアクションの一つだと位置づけています。 よければ暇つぶしにお聴きください。 もし関心の…

小澤雅人監督作品『月光』を勝手に応援します!ozawamasatosuppoters.seesaa.net

ちょっと長いけど、やっぱりワイズマンは観ていると気持ちが落ち着きます。 美術館が静かな空間だと思っていたのですが、ここでは常に言葉が交わされていることがとても印象的です。ワイズマンの編集には必ず意図があるのですが、今回はこのことを浮き彫りに…

大学の講義が始まりました。今年で6年目です。教室に入る時はやはり緊張します。学生たちは毎年同じような感じがします。大学を舐めている学生と真剣に勉強しようとする学生が両極にいて、その間に浮遊している学生がいる。

年休を取得しました。 午前中はPodcastの収録で横浜へ。聞き手である私が話し手のパワーに負けていると反省せざるをえない収録でした。本当に強いバイブスを感じました。 なんとか持ち直しましたが、自分の聞き手としてのダメさを反省しました。 昼過ぎに一…

連日の受付当番が終わりました。職場にずっといると気分が悪くなってきます。各自が醸し出す不機嫌さが渦巻いているような空気に反応しているのだと思います。健康にも悪いです。明日は年休を取得できました。切り替えて、自分のために時間を使います。

新年度が本格的に始動しました。周りがバタバタしている間に、私は粛々と自分の案件を進めていくことにします。自分のペースをキープすることが何よりも大事です。 夜はコンサルテーションを受けました。医学診断と社会診断の大きなずれをどのように埋めてい…

早く帰ることができる時は帰る。メリハリをつけて、長持ちさせる。仕事は仕事。それ以外の時間を大切にしよう。